NPO法人えがおつながる
健幸プロジェクト
egao-tunagaru-kenkou-project
私たちが目指すもの
Mission
地域の皆様に脳活性エクササイズ(シナプソロジー®)を届けていきたい‼
思いに共感し活動してきた仲間と共に令和5年(2023年)3月にNPO法人を設立
【ヒストリー】
平成27年(2015年)~地域の住民の皆様(高齢者対象)に、認知機能の低下予防としてシナプソロジー®という脳活性エクササイズを実施、活動をしてきました。
活動を行いながら、シナプソロジーを身近な人と楽しむことができるスキルを習得する「シナプソロジー普及員養成講座」の開催も年1~2回実施し、養成講座を受講された普及員さんは延20名程誕生いたしました。普及員さんの誕生により任意団体を結成。
令和4年(2022年)4月まで介護の仕事に従事しており、シナプソロジーの活動にも制限や、シナプソロジーを一部の方々にしか実施できていない状況があり、ジレンマに悩まされていました。
現場では、認知症を発症し介護を必要とし利用される方がいらっしゃいましたが、その方々が家に帰りたくても帰れない!思いを受け止め共感したり、何とか落ち着いてくださる方法や工夫を考えたり、知識を増やし理解に努めたり、やりがいもありました。「帰りたくても帰れない」この状況がうまれないためにはどうしたら良いのか?を自問自答し続けた結果、認知症という病気を発症しなければ又は発症が遅れることで、この方々は介護を必要とすることなく、少しでも長く在宅での生活を送れることで、こういう状況が減っていく!予防は大事で、地域の方々に行っている認知機能の低下予防は急務である!使命感に駆り立てられ介護職を辞め、一念発起し任意団体から法人設立となり現在、熊本県玉名郡長洲町を中心に活動、脳と体の健康、介護・認知症予防及び支援に関する事業を展開。
設立のきっかけ
私たちが目指すもの
わたしたちは、地域住民の皆様に脳と体の健康、介護・認知症予防及び支援に関する事業を行い、ライフステージに合わせた予防医学(一次予防)を実施し、一人ひとりが予防に取り組むことで、いきいきと生活ができる社会づくりに寄与することを目的として、活動を推進していきます。
役員紹介
代表理事 日吉雪子
・介護福祉士
・介護支援専門員
・認知症ケア専門士
・認知症ライフパートナー
・シナプソロジーアドバンスインストラクター
・健康運動実践指導者
理事 田中裕子
・姿勢改善スタジオYou Style代表
・介護予防運動指導員
・ピラティスインストラクター
・JSA認定インストラクター
・がん専門運動指導士
・シナプソロジーインストラクター
・介護福祉士
・認知症ケア専門士
・茶道の先生
理事 牛崎晶子
事業内容
シナプソロジー®という脳の活性化を図るエクササイズをインストラクターの指導により地域住民の皆様に実施、脳の認知機能低下予防を行います。
脳の活性化を図る事業
シナプソロジー®普及を目指して普及員養成講座の開催
*シナプソロジー®とは
認知機能の低下予防及び向上となる脳の活性化を目的として、シナプソロジー®研究所が考案。身体の動きを伴いながら頭を使い、短時間でも脳の活性化が図れるエクササイズです。
脳と体の健康にアプローチする
エクササイズ普及事業
地域高齢者を対象とした訪問支援サービス、地域住民誰でも集える認知症カフェの実施。
調理支援
認知症カフェ
『喫茶しなぷす』
訪問すまいる
掃除支援
介護・認知症予防サービス事業
買い物支援
ご連絡
お待ちして
おります
活動に参加する
脳の活性化を図る事業
シナプソロジー®
インストラクター
募集中‼
シナプソロジー®
普及員養成講座
受講したよ♡
脳と体の健康にアプローチする
エクササイズ普及事業
イベント日は
大盛況❕❕‼
わぁ~
うまかごたるね~
介護・認知症予防サービス事業
寄付で応援する
わたしたちの活動に
ご賛同いただける
ご支援者を
お待ちしております。
Syncable(シンカブル)|ファンドレイジングプラットフォーム
こちらで寄付を受け付けております⇒⇒⇒
お問合せ
NPO法人えがおつながる健幸プロジェクト
〒869-0101 熊本県玉名郡長洲町宮野1296-14
TEL:090-4481-7285
mail:egao-tunagaru-kenkou-project@outlook.com
LINEのお友だち登録をしていただきますと
認知症カフェ『喫茶しなぷす』の情報を
お受け取りいただけます。
https://lin.ee/flzIy7o
も見てね!